初めての方へ
受診される患者様へ
当院は予約制ではありません。直接診察時間内にお越しください。
※一部検査は予約制となります。
当院は予約制ではありませんので、受付順に診療させていただきます。
尚、検査の内容や予約検査の都合によって順番が前後することがありますのでご了承下さい。
待ち時間に外出される方は受付にお声がけください。
初診時にお持ち頂くもの
- 健康保険証(コピー不可)
- お薬手帳または他院での点眼薬・内服薬など
- 他の医療機関からの紹介状
- 公費受給者証
- 現在お使いの眼鏡・コンタクトレンズ
診察の流れについて※以下の流れは基本的なものです。必ずしもこの通りに進むとは限りませんのでご了承ください。
当院における診察の流れは次の通りです。
診療受付

来院の際は保険証・医療証等の原本を必ずご持参ください。
保険証が確認出来ない場合には自費診療となりますのでお気を付け下さい。
月初めには保険証を確認する事が義務付けられておりますので、ご提示をお願い致します。
その他、お薬手帳、紹介状をお持ちの方は合わせて受付でご提示をお願い致します。
問診

初めて受診される患者様には診察をスムーズに行うため問診票のご記入をお願いしております。
書けない方は受付までお申し出ください。
その後、どのような目の状態でお困りなのか専門の検査員が改めてお伺いします。
病院に来られる方の中で不安と感じない方は一人もいらっしゃいません。その不安を少しでも取りのぞく為に職員ひとりひとり患者様の目線に立てるよう心掛けています。
様々なお話の中からわかる症状もございますので、どのような些細な事でもお気軽にご相談ください。
検査

患者様の状況に応じて、視力検査、眼圧検査、視野検査、眼底カメラ撮影など、専門の検査員によって行います。
必要に応じて、瞳を開く目薬をさして目の奥まで見る検査をさせていただきます。
上記検査はまぶしい状態が7~8時間続きますので、お車・バイクでの来院は控えていただき、自転車でご来院の際は、おして帰られます様お願いしております。
検査前には検査員より説明がございますのでご安心ください。
診察

上記の各種検査の結果と、専門医師が行う細隙灯顕微鏡、眼底検査等結果を元に現在の目の状況や病気の診断結果について今後の治療方針を詳しくご説明いたします。
追加検査および治療

治療方針を決めるうえで、追加検査を行う場合がございます。
追加検査後、考えられる治療方法の選択肢をご説明いたします。
経過をみながら治療方針を変更していく必要がある病気もありますので、再診日には可能な限り診察にお越しください。
会計

診察後は待合室で、お呼び出しがあるまでお待ちください。
お名前をお呼びしましたら受付にお越しください。
お薬が処方された時は、院外処方箋をお渡しします。