南葛金町眼科│葛飾区│視力検査・眼鏡・コンタクト処方

03-3600-1711

視力検査・眼鏡・コンタクト処方

視力検査

視力検査

視力検査は、「物が見えにくい」「二重に見える」などの症状がある時に、まず行われる基本的な検査です。眼鏡・コンタクトを作る際にも、この検査が欠かせません。
ただし、視力検査でわかるのは、近視や乱視など、水晶体の屈折異常だけで、他の病気の診断まではできません。
5m離れたところから、ランドルト環(世界共通の視力検査用の記号で、円形の一部が切れている、アルファベットの“C”のようなマーク)や文字の並んだ視力検査表を片方の目ずつそれぞれで見て、どの大きさまで見えるかを調べます。裸眼視力と矯正視力の両方を測定します。

視力

眼鏡やコンタクトレンズを用いない裸眼視力と眼鏡やコンタクトを用いた矯正視力の2種類があります。

眼鏡・コンタクト処方

当院では、眼鏡やコンタクトレンズの処方を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

当院取り扱いソフトコンタクトレンズ

用途 メーカー 商品名
1日使い捨て
ソフト
コンタクト
レンズ
クーパービジョン MyDay
アルコン デイリーズ トータルワン
アルコン プレシジョンワン
ジョンソン・エンド・ジョンソン ワンデーアキュビュー オアシス
1日使い捨て
ソフト
コンタクト
レンズ
(乱視用)
クーパービジョン MyDay トーリック
ジョンソン・エンド・ジョンソン ワンデーアキュビュー モイスト 乱視用
2週間定期交換
ソフト
コンタクト
レンズ
クーパービジョン バイオフィニティ
クーパービジョン バイオフィニティ XR
アルコン トータルフォーティーン
ジョンソン・エンド・ジョンソン アキュビュー オアシス
2週間定期交換
ソフト
コンタクト
レンズ
(乱視用)
クーパービジョン バイオフィニティ トーリック
ジョンソン・エンド・ジョンソン アキュビュー オアシス 乱視用

※2023年10月より新規の方はコンタクトの処方箋の発行は行っておりません。

眼鏡やコンタクトレンズをつくる前に

眼科を受診なさる患者様の症状は様々ですが、「視力が下がったので眼鏡を作りたい」「使用している眼鏡が合わなくなってきたので作り直したい」という患者様もよく来られます。
こうした患者様のなかには、近視や遠視、乱視、老視などによるものではなく、白内障や緑内障、網膜疾患などの病気が原因となって視力が下がっていることもしばしばです。
このように他の病気による視力障害もありえますので、「視力が下がったな」と感じたら、まずは眼科を受診しましょう。

眼科専門医による適切な矯正を

眼科専門医による適切な矯正を

眼鏡やコンタクトレンズは、近視や遠視、乱視などに対する治療として一番手軽で確実な矯正手段です。
しかし、適切な度数の眼鏡やコンタクトレンズを使用しないと、眼精疲労や視力低下、肩こり、頭痛ほか、様々な不快症状につながりかねません。気づかないうちに疲労が脳に蓄積され、全身症状を引き起こすケースもあります。
そうした事態を招かないためにも、眼鏡やコンタクトレンズで視力矯正をする際は、まず眼科でご相談ください。

コンタクトレンズの定期検査の必要

コンタクトレンズは目に直接触れるため、心臓のペースメーカーと同じく高度医療機器に指定されています。適切にコンタクトレンズを装用し、正しいケアを行わないと、傷や感染症などの障害を起こしやすくなります。
コンタクトレンズを使用している方は、特別な自覚症状がなくても、3か月ごとの定期検査を受けてください。また、少しでも異常を感じたら、コンタクトレンズを外し、できるだけ早く眼科を受診ください。

学校検診

学校の検診では学業への影響があるかどうかを短時間で検査するために、「370方式」と呼ばれる下記のような方法が採用されています。
「A判定」以外の生徒さんは、視力が1.0以上でない原因が近視・遠視・乱視・仮性近視、もしくはその他の眼疾患によるものなのか、眼鏡を装用したほうが良いのかどうか、仮性近視に対して点眼治療を行うか、などを判定するために眼科を受診なさったほうが良いでしょう。

370方式による視力の判定

A 1.0以上 教室の一番後ろの席からでも黒板の文字を一般的に読めます。
B 0.7以上
1.0未満
教室の真中より後ろの席にいても黒板の文字をほとんど読めますが、小さい文字になると見にくいものがあります。
C 0.3以上
0.7未満
真中より前の席でも小さな文字が半分くらいしか読み取れません。
D 0.3未満 一番前の席に座っても、眼鏡やコンタクトレンズがなければ、読み取れないことがあります。

※当院は、学校での眼科検診も受けておりますので、お問い合わせください。